2023年の子ども囲碁教室の教室の開催について
できる限りマスク着用と体調が悪いときに無理をしないでください。宜しくお願いします。○藤田塾におけるコロナウィルス対策に関する方針はこちらから
更新情報・お知らせ
- 2023/2/26
- 第26回花まる学習会杯 ジュニア本因坊戦 京都大会開催のお知らせ。
- 2022/12/19
- 第19回京都府子ども囲碁まつりは終了しました。
- 2022/9/4
- 第27回京滋男女ペア碁まつりは終了しました。
- 2022/2/27
- 第25回はなまる学習会杯ジュニア本因坊戦を関西地区京都大会は終了しました。
- 2022/1/30
- 新春子ども囲碁認定会は中止となりました。
- 2021/11/3
- 吉備真備杯囲碁大会は終了しました。
- 2021/10/24
- 第11回くらしき吉備真備杯子ども棋聖戦京都府大会は終了しました。
- 2021/7/4
- 第42回朝日少年少女囲碁名人戦京都府大会は終了しました。
- 2021/6/13
- 第42回京都府民囲碁まつりは中止となりました。
- 2021/5/8
- 子ども碁石供養まつりは終了しました。
- 2021/2/21
- 第24回はなまる学習会杯 ジュニア本因坊戦は終了しました。
- 2021/1/11
- 新春囲碁大会は終了しました
- 2020/04/01
- 藤田塾子ども囲碁教室のホームページをリニューアルしました
- 2020/03/10
- 藤田塾におけるコロナウィルス対策に関して
- 2020/03/01
- ブログ始めました
藤田塾子ども囲碁教室について
藤田塾子ども囲碁教室は日本棋院のプロ棋士であった故藤田悟郎が師匠であった吉田操の吉田塾を継承して藤田塾を創始し京都での囲碁の普及活動に尽力し、京都で最初の子ども教室も始めました。また関西における学生への囲碁の普及として関西囲碁連盟の設立にも寄与されその後全日本学生囲碁連盟の設立にも発展しております。その藤田悟郎の意思を継いだアマチュア棋士たちによって藤田塾子ども囲碁教室は運営されています。塾長のあいさつ
脳が活性化するという囲碁を始めてみませんか。人間は比較的左脳をよく使う傾向にありますが、囲碁を始めることで右脳が鍛えられるという研究結果もでており、最近ではクラブ活動だけでなく、教育にも良いということで学校の授業にも取り入れられています。また、老若男女様々な世代の人たちと対局しますのでコミュニケーションに基づく人格形成に役立ちます。強くなることも必要ですが、それ以上に囲碁を好きになってもらうことを意識して取り組んでおります。お子様お一人でも親子でもご夫婦でも楽しんで覚えていただけます。 ヒカルの碁スクール・親子囲碁入門など初めての方もお気軽に始められるクラスもあります。
各教室について
藤田塾子ども囲碁教室では各種教室を用意しています。初心者から有段者まで在籍しています。
藤田塾子ども囲碁教室
月極による教室になります。午前の部、午後の部、1日と用意しています。
詳しくはこちらから
ヒカルの碁スクール藤田塾子ども囲碁教室
1回90分の教室になります。
詳しくはこちらから
親子囲碁教室
親子、家族で始める教室になります
詳しくはこちらから
講師について
講師について
藤田塾子ども囲碁教室には日本棋院在席のプロ棋士 坂口隆三 九段(相談役)をはじめとして、日本棋院京都本部 藤山 和登 五段等様々な講師が在席しております。
詳しくはこちらから
教室の風景
普段の教室の様子をあつめたギャラリーです。ギャラリーはこちらからブログ始めました。開催日や場所の変更などはホームページ以外にもブログでお知らせします。ブログはこちらから。
問い合わせ先
お問い合わせは下記まで
◆問合せ 075-771-3453 もしくはkodomoigo@igo.itigo.jp